6月5日、6日に入学後初めての前期中間考査があります。
どんな試験問題が出てくるか分からないみたいで娘も不安な様子です。
塾にも通っていないため、自宅で学習するしかありませんが、最初ということもあり、親子で苦手な教科から取り組んでいます。
5月29日は理科を勉強。問題集は約20年前に私が高校受験生を対象に講師をしていた時に使用していた時の問題。
以下はその内容の1部です。皆さん覚えていますか?娘は初回8割ほど”まる”でした。
1.生物のからだをつくっている基本の単位で,1つ1つの小さなへやのようなものを何というか。
2.緑色植物が光を受け,葉でデンプンなどの栄養分をつくるはたらきを何というか。
3.葉でつくられた栄養分が,茎や根などからだの各部に運ばれる管を何というか。
4.緑色植物が光合成をするときに気孔からとり入れられる物質(気体)は何か。
5.緑色植物の細胞には緑色をした小さな粒が見られる。これを何というか。
6.葉にあるたくさんのすじを何というか。
7.サクラの葉では,葉脈が網の目のように枝分かれしている。このような葉脈を何というか。
8.サクラやアブラナのように,網状脈をもち種子が発芽するとき子葉が2枚できる被子植物を何というか。
9.タケの葉では,葉脈が平行に走っている。このような葉脈を何というか。
10.イネやムギのように,平行脈をもち種子が発芽するとき子葉が1枚できる被子植物を何というか。
11・葉の断面図で,表側にある規則正しく並んだ細長い細胞の集まりの組織Aを何というか。
12.葉の裏側の表皮に近いところにある細胞の集まりで,すきまがある組織Bを何というか。
13.葉の裏側の表皮にあるすきまで,水蒸気などの気体が出入りするCの部分を何というか。
14.気孔を囲む三日月のような形をした2つの細胞を何というか。
15.植物の葉の表面や気孔から水が水蒸気となって空気中に放出される現象を何というか。
【A-Sフィルム】 日本製 旭硝子採用!サムスンglaxy S5 強化ガラス 【 液晶保護フィルム 】液晶をキズから守る。ブルーライトカット 新品価格 |