家庭の学習時間|筑紫女学園中学
毎日、蝸牛というノートに生活の記録を付けて、毎週保護者のコメントを付けて学校に提出しなければなりません。
学校側からは一日2時間、自宅で学習するように言われていますので、ちゃんと学習しているかどうか、蝸牛を見ればわかります。
私の娘も毎日2時間頑張ってるようです。効率よく勉強できているかどうかはわかりませんが、学校の小テストの対策などやっているとあっという間に2時間経つようです。
学習内容は自由で問題集を解く以外に読書などもOKです。勉強をする癖をつけさせる指導だと思います。
ad
関連記事
-
-
初めての英検|筑紫女学園中学
英語が始まりました。単語を少しずつですが覚え始めました。 入学当初から聞いていたことですが、筑紫女
-
-
初めての中1歓迎遠足 |筑紫女学園中学
筑女に入学後楽しみにしていた歓迎遠足です。 近くの福岡市動植物園に行ったそうで、とても楽しかっ
-
-
前期中間考査対策(参考書)|筑紫女学園中学
理科だけではなく地理が良くわからないと言ってきたので、参考書や問題集を注文。 ネットだと次の日には
-
-
創立記念式典 花まつり|筑紫女学園中学
平成26年5月10日に創立記念式典や花まつりが行われたようです。 お茶会では甘茶が出されたよう
-
-
中1前期中間考査(国語)|筑紫女子中学
漢字の範囲も広いようです。毎日1ページずつ覚えていますがその1ページが結構な量です。 1ページ
-
-
学校について|筑紫女学園中学
平成26年度の情報 クラス編成について 5クラスあり上位クラスは2クラス。毎年1クラ
-
-
学費について|筑紫女学園中学
学費は口座振替になっています。毎月58,000円なので学習塾とほぼ変わらない金額だと思います。
-
-
三者面談|筑紫女学園中学
初めての三者面談がありました。 三者面談の際、渡されるのが日ごろの小テストや提出物の状況でした
-
-
中1前期中間考査(単語)|筑紫女学園中学
前期中間考査の出題範囲の英単語を一覧にしました。 あらかじめ暗記ものの単語などはEXCELでリ
ad
- PREV
- 学校からのメールは重要|筑紫女学園中学
- NEXT
- 中1前期中間考査(単語)|筑紫女学園中学